ダイエット中の人必見!横腹のお肉を無くす方法とは!?

こんにちは!パーソナルジムPLUMEのトレーナー三好です。今回は、横腹のお肉を無くす方法についてご紹介していきます。

「お腹周りの無駄なお肉が気になる・・・・」

ダイエット中、どうしても取れない横腹のお肉。

少しは、脂肪が減ったけどなかなか無くなりませんよね。

なかなか減らないお腹の贅肉に悩む女性、男性は多いのではないのでしょうか?

お腹周りのダイエット方法というと、腹筋運動一択!そう信じて腹筋をしてきましたが、全く変化のないお腹…。

それでは、横腹のお肉はどうしたら無くなるのでしょうか?

この記事を参考にしてみてください。

ちなみに、トレーナーである私も、トレーナーになる前は、このお腹のお肉を落とすのにかなり苦労しました・・・

なぜ脇腹・横腹のお肉が落としづらいのか?

なぜ脇腹・横腹のお肉が落としづらいのでしょうか。

「要因は2つあります。」

1つ目の要因は「皮下脂肪」だからということ。

脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があり、お腹周りの柔らかいお肉はすべて皮下脂肪です。

実は痩せるときには、内臓脂肪→皮下脂肪の順で落ちるのだそう。

そのため、ダイエットを頑張っていても最初に解消されるのは内臓脂肪。皮下脂肪はあとあとまでしつこく残る面倒な脂肪なのです。

そのため、お腹周りに集まった脂肪は簡単には落ちてくれません。

2つ目の要因は「部分痩せできないから」です。

「お腹だけお肉を落す」といった痩せ方は残念ながら不可能。

脇腹痩せの実現のためには、全身のダイエットが必要というわけなのです。

脇腹・横腹のお肉を落とす具体的な方法

それでは、これから脇腹・横腹を落とす具体的な方法をご紹介していきます。

この方法を実践して、「お腹周りの無駄なお肉」とおさらばしましょう!

食事制限

ダイエット成功のためには、食事制限が重要な要素のひとつ。

しかし、ローカロリー食材ばかりで、「とにかくカロリーを削るといったダイエット方法」は、お勧めできません。

ダイエットを無理なく続けるためにも、ポイントを絞った食事制限を行いましょう。

大切なのは、摂取カロリーと消費カロリーの「バランス。」

摂取カロリー(食べたカロリー)が消費カロリー(使ったカロリー)を上回らないよう気をつけましょう。

また、上で記載したことは、「自分の消費カロリー」をわかっている事を大前提にしています。

その、自分の初日カロリーがわからない方は、インターネットで検索してみましょう。

そのほかにも、こういった注意点を守ると効果的に痩せていきます。

・糖質や脂質の多い食べ物は控えめにする

・腹八分目

食事制限の方法も色々ありますので、しっかり調べて自分に合った方法を行っていきましょう!

腹斜筋という横腹の筋肉を鍛える

体全体の体重を絞りつつ、気になる脇腹を鍛えることが「理想のウエスト作り」のポイントです。

そのためには「腹斜筋」という横腹の筋肉を鍛えることが重要です!

お腹には、アウターマッスルである腹直筋とインナーマッスル(深層筋)である腹横筋・腹斜筋の3種類の筋肉が存在しています。

この中でも、腹斜筋を鍛えることが脇腹を引き締める効果があります。

この筋肉の鍛え方も種類は多くありますので、調べてやってみたり、トレーナーに聞いてみたりすることをお勧めします。

まとめ

・お腹周りの脂肪は、皮下脂肪なので落としにくい

・食事制限で全体的なダイエットをしていく

・お腹周りの部分やせはできないので、効果的な筋トレを行う

以上のことを実践して、気になるお腹周りの無駄なお肉を落としましょう!


この記事を書いたトレーナー

・全米エクササイズ&コンディショニング認定トレーナー
・元消防士 救命ランナーとしてフルマラソン3回完走
体質改善・ボディメイク・アライメントケアが得意です

パーソナルジムPLUME溝の口では、ダイエット・ボディメイクに特化したトレーニング・食事方法を提供しております。

“人生最後のダイエットにしたい“・”絶対に体を変えたい“そんな方を徹底サポート致します。 理想のカラダを手に入れるダイエットやボディメイクに初めて挑戦される方、 本気でトレーニングに向き合える方におすすめいたします。

無料カウンセリングはこちら
LINE@からのお問い合わせも受け付けております⬇︎ 友だち追加

 

関連記事

  1. ダイエット中、絶対にダメな飲み物とオススメな飲み物とは!?

  2. ボディメイクとダイエットの違いって何?あなたの理想の体はどっ…

  3. ダイエット中にトレーニング出来ない日の食事

  4. 理想の体を作るには自分に合った「正しいフォーム」が大事

  5. 「カッコいい」「綺麗」な身体を手に入れるための方法とは?

  6. ダイエット(減量)のモチベーションを保つコツとは?