【理想の体になるには何をしたらいいの?】目的と悩み別に取り組むべき事について

こんにちは!美脚・美尻の指導を得意としているパーソナルジムPLUMEのトレーナー村越です!

「最近スカートがきつくなってきたな。。。」・「背中のお肉がきになるな。。。」

だけど、ダイエットとなると「何をどうすればいいのか分からない。」

”自分の体を変えたいけど、やり方が分からない。”こんな方、結構多いと思います。

なので今回は、やる気悩みや目標別に取り組むべき事を簡単にまとめましたので、やる気はあるけど何をしたらいいか分からない…という方は自分に当てはまる物を試してみてください。

①痩せたい、体重を落としたい。

痩せたい
体重を落としたい

といった事が目標の人はまずは、”運動習慣と食事の見直し”が重要になります。

最初は週2回のペースで1回30分程度の運動を始め、運動を習慣化していきましょう。

同時に、今食べている食事の内容を見直します。

例えば

・今まで食べていたお菓子を1つやめてみる。
・おかずを1品だけ少なくする。

こんな簡単な事から始めてみてください。

「これだとあまり変わらないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、今までより食事の量が減り、運動量が増えているので体重が落ちて痩せていきます。

極端な食事制限はリバウンドの原因になります。無理のない範囲で運動を続けていく事が確実に痩せていく秘訣です。

②メリハリボディになりたい

・引き締まったメリハリボディになりたい!
・かっこいい筋肉のついた体になりたい!

こんな目標の方は、まずは「筋肉をつける」事を意識してトレーニングを行っていく必要があります。

ヒップアップやクビレのある体型を目指す為には体重を落として、単純に痩せているだけではいけません。

トレーニングで筋肉を付ける事で、筋肉がつくお尻などが引き上がって、ウエストなど筋肉の少ない所は引き締まって、見た目がよくなりメリハリのある身体になる事が出来ます。

男性も逆三角形の体や、盛り上がった腕を目指したのであれば、それに見合った効果的なトレーニングで筋肉を増やしていきましょう。

筋肉をつけるためには、毎回のトレーニングで少しずつ負荷を上げて行ってしっかりと筋肉を使い切ってあげる事が重要です。

これを行う事で、使い切った筋肉を回復させようと体は成長し、少しずつ筋肉が付くようになります。

筋肉が増えると、メリハリのある体を手に入れるだけでなく、代謝もあがり太り難い体質にもなっていきます!

③体重も体脂肪率も普通だけどスタイルに悩みがある

・下っ腹が出ている
・脚が太い
・肩幅が気になる

決して体重が重い訳でもないのにこんな悩みがある方は、「歪みを治す」事から始めるといいです。

この悩みの原因としては、骨格の歪みや普段の悪い癖が原因になっています。

これは骨盤の歪みや骨の捩れによって体系が崩れてしまっている状態です。

歪みの原因になっている筋肉は、普段意識して動かさない小さな筋肉が原因であったりするので、強い負荷でトレーニングするのではなく、自分の体重で行える範囲のトレーニングやストレッチを行う必要があります。

こうする事で今の悩みが解決され、綺麗なスタイルに変えていく事ができます。

まとめ

理想の体は人それぞれ違います。理想の体・目標に合わせて自分に適切な方法を取り入れていく事が体を変えていく上で重要です。

メリハリのある体を作りたいのに、「痩せたい・体重を落としたい」といった方と同じような事をしているといつまで経っても理想の体にはなれないので、しっかりと目標に合わせた内容を取り入れていくようにしてください。


この記事を書いたトレーナー

・トレーナー歴10年
・ダイエット&ビューティースペシャリスト
・某大手女性専門ジムにて年間100人以上に指導
・トレーナーを育成する教育担当経験有
体質改善・美脚・美尻作りが得意です

パーソナルジムPLUME溝の口では、ダイエット・ボディメイクに特化したトレーニング・食事方法を提供しております。

“人生最後のダイエットにしたい“・”絶対に体を変えたい“そんな方を徹底サポート致します。 理想のカラダを手に入れるダイエットやボディメイクに初めて挑戦される方、 本気でトレーニングに向き合える方におすすめいたします。

無料カウンセリングはこちら
LINE@からのお問い合わせも受け付けております⬇︎ 友だち追加

 

関連記事

  1. プロテインってどんな種類があるの?

  2. ご飯の代わりにジャガイモ!?ジャガイモダイエットとは?

  3. 糖質制限、正しい方法と起こりがちな間違い

  4. 女性必見!「細く、くびれのあるウエスト」を手に入れる方法とは…

  5. 「カッコいい」「綺麗」な身体を手に入れるための方法とは?

  6. まだ間に合う!食べ過ぎた翌日から行うべき対処法とは!?